HOME > 健康づくり事業 > 健診結果の見方 > 健診結果の見方高血圧の検査

健康づくり事業

健診結果の見方

体の部位から検査の項目名から検査の目的と内容から生活習慣改善アクションプラン

高血圧の検査
  • 検査項目と基準値

血圧測定

・ 収縮期血圧:129mmHg以下
・ 拡張期血圧:84mmHg以下

  • この検査で何がわかる?

血圧は心臓から押し出された血液が血管に与える圧力のこと。血圧の高い状態が続くと、血管壁に強い圧力がかかり、血管の内側が傷ついてしまったり、心臓に負担をかけたりしてしまいます。


  • 高血圧になるとどうなる?

高血圧状態が続き、血管の内壁が傷ついてしまうと、そこに脂質などがたまり動脈硬化が進みます。動脈硬化によって血管の内腔がせまくなることによって、より血流が悪くなり血管の弾力性も落ち、さらなる血圧上昇を招くという悪循環に陥ってしまいます。