HOME > 健康づくり事業 > 健診結果の見方

健康づくり事業

健診結果の見方 検査の項目名から調べる

体の部位から検査の項目名から検査の目的と内容から生活習慣改善アクションプラン

血圧測定

血液を循環させるポンプ役である心臓が、全身に血液を送り出すとき、血管(動脈)の壁に加わる圧力を血圧といいます。心臓が収縮して血液を大動脈に送り出すときに動脈壁に加わる圧力値が「収縮期血圧」。収縮した心臓が元に戻り、動脈壁への圧力が最も低くなるときの圧力値が「拡張期血圧」です。
基準値内であったとしても、正常高値血圧の範囲で、肥満や高血糖、脂質異常症などのリスクがある場合は動脈硬化を進行させるため、とくに注意が必要です。

  • ・ 収縮期血圧:129mmHg以下
  • ・ 拡張期血圧:84mmHg以下
疑われる病気や異常
  • 血圧が高い場合
    高血圧症、腎臓や内分泌の病気、動脈硬化症 など
    ※そのほかにも高血圧を症状とする病気はたくさんあります。
  • 血圧が低い場合
    低血圧症、心不全、大出血 など
  • 心不全や大出血の場合、血圧が下がります。しかし自覚症状のない場合、病気でないことがほとんどです。とくに若い女性では血圧の低いことがよくみられます。

  • 健康保険Q&A
  • 特定健診・特定保健指導